最新情報

NEWS

エデュトープの昆虫たち♪

撮れたてほやほや!本日エデュトープで発見した昆虫をご紹介いたします♪

「オニヤンマ?」「コオニヤンマ?」先ほどスタッフで話し合いが持たれましたが、「オニヤンマはぶら下がって止まる」との事なので・・・「コオニヤンマ」が優勢かもしれませんね。成虫の寿命は1~2ヶ月との事です。

こちらのトンボはさっきとは逆で、最初「シオカラトンボ」かと思いましたが、胴体の太さから見ると「オオシオカラトンボ」では?と結論づきました。成虫の寿命は9~10ヶ月!同じトンボでも先ほどの「コオニヤンマ」とこんなに違うとは驚きです!

続いてはこちら、撮影者は「画像で見るより大きかった!」との事で、おそらく「クロオオアリの女王」かと思われます。なんと寿命は10~20年との事・・・!ケタ違いです。セミが不憫でなりません。

最後にご紹介するのは「オオヒラタシデムシ」です。この画像だと2匹重なった状態なので細部が分かりにくいかもしれませんが、マットブラックと縦縞の凹凸ラインが特徴的です。死骸や腐った動物質、獣糞を食べる習性があるそうで、「シデムシ」は漢字で書くと「死出虫」・・・大いなる貢献者なのに、もっと良い当て字がなかったのかと思ってしまいます。ちなみに寿命は1年程度との事。

ぜひトントゥビレッジ「エデュトープ」に足を運んで動植物の観察をしてみてください!